\90日間すべての機能をトライアル/
稟議とは、組織の重要な意思決定において、透明性の高いプロセスを通じて合意を形成する手続きのこと。単なる書類手続きではなく、事業を動かす「起点」となります。
→稟議についての解説記事はこちら
ジュガールは、起案~承認~決裁~保管~保存まで稟議の全プロセスをトータルサポート。稟議を停滞させるあらゆる要因を取り除き、スムーズな意思決定を実現します。
→稟議プロセスの解説記事はこちら
起案者にも承認者にもやさしい✓記入項目を明確にする✓入力サポートを提供する✓帳票を設定する
大企業の複雑な承認経路にも対応可能✓規程通りの経路で自動回覧✓複雑な条件分岐にも対応✓部署/役職ベースでの設定 (人事異動時に引継不要)✓使い慣れた手段で自動通知
文書を完成させる✓決裁後は変更,削除不可✓決裁番号を採番の上保管✓起案者へも自動通知
権限を持つ人が検索・閲覧できる状態へ✓書類の管理者のみ閲覧可能✓部署/役職ベースの閲覧管理
規程に定めた期間を守り長期保存✓保存期間の設定・期間切れの削除は不可✓IT監査に対応する操作ログ
申請者・承認者それぞれにやさしい設計
✓ WEB入力フォームが、稟議書の作成をガイド✓ 迷わず必要な情報を正確かつ効率的に記入✓ ストレスフリーな操作性で快適に稟議書を作成
✓ 見やすい帳票形式の表示で、内容を一目で把握✓ 画面上でそのまま承認でき、自動で電子押印✓ 同じ画面で認識を合わせ、スムーズな会話を促進
ジュガールでは、稟議プロセスを加速するための自動化機能・補助機能を豊富に提供しています。
AIアシスタントが、規程や通達に基づく問い合わせを自動対応。 一般的なチャットボットに比べ、高精度でパーソナライズ化されたサポートを提供します。
規程に沿った承認フローを設定することで、書類の回覧を自動化。従業員は複雑なフローを意識せずに済み申請から決裁までの時間が大きく短縮され、組織全体の意思決定が加速します。
プロセスがどの段階にあるかが常に可視化されます。 文書の管理者は、全プロセスの実行状況を適宜確認できます。
長期休暇などに備え、事前に設定した代理承認者による承認や、承認者の上長による引上承認を行うことができます。
ユーザー自身が通知方法(メール、チャット、メッセージアプリ等)を選べるため、重要な連絡を確実に届きます。特にLINE WORKSやTeamsでは、通知メッセージから直接、内容確認や承認が可能です。
決裁済みの稟議書は、後から活用しやすいよう、検索性の高い状態で自動的に整理・保管されます。部署や役職に応じてアクセス権限が設定され、誰がいつアクセスしたかのログもすべて記録されます。
文書ごとに、ルールを設定したうえで、 自動採番を行うことができます。
書類ごとに表示項目をカスタマイズ可能。 一覧で概要を把握でき、詳細画面への遷移を減らして確認を効率化します。
書類ごとに最適な保存期間を設定できます。設定された期間中、完成した文書は変更や削除ができないよう保護され、安全に保管されます。
計画の進捗、結果、予期せぬ変更など、あらゆる局面で説明責任を果たす仕組みが重要です。リアルタイムな状況の可視化が、組織の迅速で柔軟な軌道修正を実現します。
出張や研修の稟議が承認されると、完了後の報告書提出を自動でタスク化。報告プロセスを標準化し業務に対する一人ひとりの説明責任を明確にします。
経費予算を超過した場合、追加稟議の提出依頼を自動で行います。例外的な支出に対する説明責任を確実にすることで、経費管理の透明性を高めます。
新しい企画や業務の実施内容を提案
記事を読む→
上位者に承認を求めるための報告・説明
関係部署で順番に確認・承認を受ける文書
出張の目的・期間・費用などの詳細を記載
新規取引先との開始理由や条件を明記
導入目的・効果・費用などの概要を整理
エージェンティックAIの標準搭載
BIツールの標準搭載
クラウド型ジュガールワークフローなら、稟議は「止まらず・遅れず・確実に保管」。組織のスピードと正確性を高め、ビジネスの意思決定力を一段上へ。
AI技術の進展に伴い、ツールの高度化が進む一方で、セキュリティの重要性もますます高まっております。当社では、お客様に安心してご利用いただけるよう、セキュリティ対策の強化と最新化に継続的に取り組んでおります。
企業の機密情報・個人情報を管理するために、端末、ネットワーク、インフラ、データベース、アプリケーションなど各レイヤーに対する多層防御を行います。
大規模SNSでも採用されている認証・認可のプロトコルを採用。盗難・紛失リスクのあるスマホを業務利用する場合でも、安心の認証・認可管理を実現しています。
文書ライフサイクルに沿って設計された各機能と、部署・役職ベースの権限管理を組み合わせることにより、規程に沿った文書手続きを確実に実行できる環境を整備しています。
通達 に関する機能
規程やマニュアルなどを社員に開示する
通達や業務連絡を配信する
申請 に関する機能
フォーマットを作る文書を作成する
提出を呼びかけ提出の依頼を自動化
承認 に関する機能
承認のプロセスを自動化する
判断を確実に行う判断を効率化する
保管 に関する機能
文書整理を自動化必要な文書を探す
データを集計しレポートや出力
保存 に関する機能
文書を確実に保存
閲覧・編集の履歴を確認
内部統制 に関する機能
役職に紐づけて業務と権限を管理
事前登録や一括更新が可能
ユーザーの操作権限を制御
クラウドでも企業レベルの安心
いつでも業務を実行 に関する機能
通知を受け取る申請・承認できる
通知を受け取る承認が可能
通知を受け取る承認できる
通知を受け取る
デジタル文書に署名サインする
ジュガールワークフローについて、よくお問い合わせいただくご質問をまとめております。
はい、申請内容や金額によって承認ルートを自動で分岐させたり、部署・役職ベースで柔軟にルートを組むことが可能です。
社内規程に沿った設定もノーコードで行えます。
はい。ジュガールはスマホ専用アプリを用意しており、出張中やリモートワーク中でもワンタップで承認・詳細の確認が行えます。
可能です。あらかじめユーザー情報に代理承認者を設定しておくことで、承認者が不在でも稟議が止まらずに進みます。
こちらから無料お試しはお申し込み可能です。
すべての申請ステータスがリアルタイムで表示され、どこで止まっているかをひと目で把握できます。催促もシステムから自動で行えます。
はい、操作ログはすべて記録されるほか、文書保存期間中は編集や破棄ができないシステムのため、ガバナンスに対応しております。また、不自然な動きはAIがリアルタイムに検知して管理者に通知する仕組みも今後導入される予定です(2025年実装予定)
可能です。申請日、起案者名、案件名などの条件検索に加え、文書内のキーワードによる全文検索にも対応しています。
ジュガールはノーコード設計なので、ITの専門知識がなくても現場部門で簡単に承認ルートや申請フォームを設定できます。今後は、AIによる社内規定に則った運用サポートが導入される予定です(2025年実装予定)
ご安心ください。ジュガールは大手企業水準のセキュリティを備えており、暗号化・多要素認証・操作ログ管理など、多層防御による安全な環境を提供しています。