インシデント報告の重要性
インシデント報告は、事故やヒヤリハット、クレームなど、
現場で起きた異常や兆候を速やかに共有する仕組みです。
迅速な初動対応と被害拡大の防止に直結し、組織全体の危機対応力を高めます。
小さな異常の積み重ねが大事故につながることは、
ハインリッヒの法則やスイスチーズモデルにも示されており、
現場からの報告こそがリスクを防ぐ第一歩となります。
よくある3つの課題
改善につながりにくい、インシデント報告の課題とは
形式だけの報告が積み重なり、改善につながらない。
このようなお悩みはありませんか?
完了報告の機能
正確・スピーディなインシデント報告
モバイル対応で
即座に現場から報告
ジュガールはモバイル対応しており、現場で発生したインシデントや事故を、手間なく、迅速かつ正確に報告できます。
手書きメモの画像添付や、状況に応じて入力項目が変わる動的フォームにより、必要な情報を漏れなく確実に記録できます。
関連機能:業務アプリ
提出先に迷わず
瞬時に情報共有
設定した承認フローに基づき、自動的に情報が回覧・共有されるため、報告者は提出先に迷わず、瞬時に情報が共有されます。部署・役職に紐づく承認フローで、人事異動や組織改編があってもレポートラインが崩れません。
インシデントの情報を
一元管理
報告データ・証拠資料・画像・添付ファイルを一元管理し、カテゴリや期間、発生状況などで素早く検索・抽出することができます。
さらに、閲覧・編集権限を細かく設定できるため、センシティブな内容を限られた関係者のみに共有することも可能です。
迅速に未然防止策を打てる
レポーティング
蓄積されたテキスト・画像データをもとに、傾向をとらえ、未然防止や再発防止の対策の立案を効率的に支援します。レポーティングはリアルタイムでできるため、必要な対策をスピーディーに講ずることができます。
※画面は開発中のイメージです。内容は変更となる可能性があります。
報告書を徹底した
セキュリティで守る
報告内容の誤廃棄、改ざん・隠ぺいなどのコンプライアンスリスクを防ぎます。報告されたデータは、設定された保存期間の中で確実に守り、ログ管理も徹底できます。強固なセキュリティで、内部統制を強化します。
関連機能:セキュリティ
大企業の要件に応える
情報セキュリティ対策
AI技術の進展に伴い、ツールの高度化が進む一方で、セキュリティの重要性もますます高まっております。
当社では、お客様に安心してご利用いただけるよう、セキュリティ対策の強化と最新化に継続的に取り組んでおります。
企業の機密情報・個人情報を管理するために、端末、ネットワーク、インフラ、データベース、アプリケーションなど各レイヤーに対する多層防御を行います。
企業の機密情報・個人情報を管理するために、端末、ネットワーク、インフラ、データベース、アプリケーションなど各レイヤーに対する多層防御を行います。
大規模SNSでも採用されている認証・認可のプロトコルを採用。盗難・紛失リスクのあるスマホを業務利用する場合でも、安心の認証・認可管理を実現しています。
文書ライフサイクルに沿って設計された各機能と、部署・役職ベースの権限管理を組み合わせることにより、規程に沿った文書手続きを確実に実行できる環境を整備しています。
ユーザー単位で、シンプル形態
料金
より多くのお客様にご利用いただけるよう、業界トップクラスの低価格と
明瞭でシンプルな料金プランをご用意いたしました。
初期費用
0 円
月額
1 ユーザー
300 円 (税別)
※上記金額はすべて税抜表示です。別途消費税が加算されます。
※12ヵ月分まとめて支払いの場合はお得、月々275円 (税抜)になります。
※20名以下の場合は、年間契約をお願いしております。
よくあるご質問
導入までの流れを教えてください
まずは30日間無料で有料プランをお試しいただけます。ご検討後、ご契約いただく場合は、アカウント画面からプラン変更が可能です。30日を過ぎますと機能制限がかかった無料のFreeプランに自動で移行します。
利用開始後、ユーザー数を変更可能ですか?
可能です。
ご契約後、ユーザー数の変更をご希望される場合、カスタマーサポートへお問い合わせ下さい。
最低利用期間はありますか?
最低利用期間はございません。
無料トライアルご利用中サービスにご満足いただけなければ、すぐに解約することができます。
最低利用ユーザー数はありますか?
最低利用人数はございません。1名からご利用頂けます。
(20名様以下の場合は年間ご契約をお願いしております)
運用開始までどれくらいの期間がかかりますか?
利用開始~運用開始までの期間は、最短で一週間、平均で一ヶ月程度です。
スマートフォンからでも利用できますか?
はい。ご利用可能です。iOS、Android用のアプリがございます。
代理申請/代理承認は可能ですか?
はい、期間を指定した代理申請者・代理承認者の設定が可能です。
代理申請者の設定については、移譲権限や申請書の指定もできます。
承認経路の設定はどのように行いますか?
承認者を所属や役職、ユーザー名から選択できます。承認経路を分岐することも可能です。






