【徹底解説】顛末書の全てが分かる!書き方・例文・始末書との違い

この記事では、「顛末書」について徹底的に解説します。顛末書は、企業で働く多くの方にとって重要な書類ですが、その書き方や使い方について詳しく知っている人は少ないかもしれません。この記事では、顛末書の基礎から、具体的な書き方、始末書との違い、提出の際の注意点までを詳細に説明します。ぜひ最後までお読みいただき、顛末書についての理解を深めてください。

顛末書(てんまつしょ)とは?

顛末書(てんまつしょ)とは、企業内で発生した問題やトラブルの経緯、原因、解決策、再発防止策などを詳しくまとめた書面です。問題に関与した従業員やその問題について責任を負う従業員が、会社の指示に基づいて作成します。顛末書の目的は、社内での情報共有を通じて適切な解決を図り、再発防止に役立てることです。

顛末書の読み方

顛末書の読み方は「てんまつしょ」です。「顛末」という言葉は、物事の始まりから終わりまでの一部始終を意味します。そのため、顛末書は問題の発生から解決に至るまでの全体像を把握するための文書といえます。

顛末書を提出させる目的

顛末書を作成・提出させる目的は多岐にわたります。顛末書は単に問題の記録に留まらず、組織内外での信頼関係の構築や、将来的な問題防止に役立つ重要な役割を果たします。以下に、顛末書を提出させる目的について詳しく説明します。

問題の反省と情報共有

顛末書の作成は、問題の原因や経緯を詳細に記録し、関係者全員に共有することを目的としています。これにより、以下の効果が期待されます。

・問題の理解と反省

問題がどのように発生し、どのような経緯を辿ったのかを明確にすることで、関係者全員が問題の本質を理解し、反省することができます。特に、同じ過ちを繰り返さないためには、問題の詳細な把握と深い反省が必要です。

・情報の共有化

顛末書を通じて問題の詳細が共有されることで、関係者全員が同じ情報を持ち、共通の認識を持つことができます。これにより、組織内のコミュニケーションが円滑になり、次のステップに進むための基盤が整います。

解決策の提示と実行

顛末書には、問題解決に向けた具体的な対応策が記載されます。これにより、以下のような効果が期待されます。

・具体的な行動計画の策定

問題に対する解決策を具体的に提示することで、関係者全員が何をすべきかを明確に理解し、実行に移すことができます。例えば、システムの不具合が発生した場合、その原因分析とともに、どのような修正を行うべきかを明示することで、迅速な対応が可能となります。

・実行の促進

顛末書に記載された解決策は、具体的な行動計画として機能します。これにより、関係者全員が同じ目標に向かって行動することが促進され、問題の早期解決が図られます。

再発防止策の策定

顛末書のもう一つの重要な目的は、再発防止策の策定です。以下に、その具体的な効果を説明します。

・未来の問題回避

問題が再発しないようにするための具体的な対策を考え、実施することで、同様の問題が将来発生する可能性を低減します。例えば、手続きの見直しや新たなチェック体制の導入などが考えられます。

・継続的な改善

顛末書に基づいて再発防止策を策定し実施することで、組織全体の業務プロセスや体制が継続的に改善されていきます。これにより、組織の信頼性や効率性が向上します。

外部への説明

顛末書は、内部関係者だけでなく、場合によっては外部関係者に対する説明資料としても使用されます。以下にその具体的な利用例を示します。

・顧客や取引先への報告

問題が顧客や取引先に影響を及ぼす場合、顛末書を報告書として提出することで、問題の経緯や対応策、再発防止策を説明します。これにより、顧客や取引先の信頼を維持・回復することができます。

・監査や規制当局への対応

企業が法令遵守や内部統制の観点から顛末書を提出する必要がある場合があります。例えば、金融機関では、不正行為やシステム障害などの重大な問題が発生した際に、顛末書を監督官庁に提出することが求められます。

・パートナー企業との連携

問題がサプライチェーン全体に影響を及ぼす場合、関連企業との連携を図るために顛末書を共有することがあります。これにより、全体としての問題解決や再発防止に向けた協力体制を構築することができます。

組織文化の醸成

顛末書の作成と提出は、組織文化の一環としても重要です。以下にその具体的な効果を示します。

・責任感と透明性の向上

問題が発生した際に責任を持って顛末書を作成・提出することで、社員一人ひとりの責任感が向上します。また、組織全体の透明性が確保され、信頼関係が強化されます。

・プロフェッショナリズムの醸成

問題解決に向けたプロフェッショナルな対応が求められることで、社員の意識が高まり、組織全体のプロフェッショナリズムが醸成されます。これにより、組織の競争力が向上します。

顛末書は、問題の反省と情報共有、解決策の提示と実行、再発防止策の策定、外部への説明、そして組織文化の醸成という多岐にわたる目的を持つ重要な文書です。その作成と提出は、組織の成長と発展に欠かせないプロセスとなります。

顛末書を提出させるべきケースの例

顛末書の提出が求められるケースは、企業内で重大な問題や不手際が発生した際に限られます。以下に、その具体的なケースを詳しく説明します。

重大なミスや不手際が発生した場合

顛末書が必要となる典型的なケースの一つは、社内の手続きや事務処理において重大なミスが発生した場合です。

  • 社内手続きのミス
    例えば、重要な書類の紛失、誤ったデータ入力、会議の手配ミスなどが挙げられます。これらのミスは、組織の業務に大きな影響を及ぼす可能性があるため、顛末書を通じて原因の特定と再発防止策の策定が必要です。
  • 事務処理の不手際
    顧客や取引先への対応において、例えば請求書の発行ミスや契約書の誤記などの不手際があった場合も顛末書の提出が求められます。これにより、問題の詳細な把握と改善策の実施が図られます。製品やサービスに重大な欠陥が見つかった場合

製品やサービスに関する重大な問題が発生した場合も、顛末書の提出が必要となります。

  • 製品の欠陥
    顧客に納品した製品に重大な欠陥が見つかり、顧客に多大な迷惑をかけた場合、顛末書を通じて問題の原因を明確にし、適切な対応策を講じることが重要です。例えば、製造過程での不具合や設計ミスが原因であった場合、その詳細を記載し、今後の再発防止策を策定します。
  • サービスの不具合
    提供したサービスに不具合があり、顧客からのクレームが発生した場合も顛末書が必要です。例えば、システム障害によるサービス停止や、サービス内容の不備による顧客不満などが考えられます。これにより、サービス提供のプロセスを見直し、改善策を講じることができます。

懲戒処分に相当する従業員の不正行為が発覚した場合

従業員の不正行為が発覚し、懲戒処分が必要となる場合も顛末書の提出が求められます。

  • 会社のルール違反
    例えば、従業員が会社の規則に反して無断欠勤や虚偽報告を行った場合、その詳細を顛末書に記載します。これにより、問題の背景や原因を明らかにし、適切な処分を行うための資料となります。
  • 不正行為の発覚
    従業員が業務上の不正行為を行った場合も顛末書が必要です。例えば、経費の不正使用や情報漏洩などが発生した場合、その詳細を記載し、再発防止策を講じることで、組織全体のコンプライアンス強化につなげます。

外部からの圧力や法的要求に対応する場合

顛末書は、法的な要求や外部からの圧力に対応するためにも作成されます。

  • 監査や調査対応
    内部監査や外部調査において、重大な問題が発覚した場合、その詳細を顛末書にまとめ、関係者に報告します。これにより、監査や調査への対応が円滑に進められます。
  • 法的要求への対応
    法令違反や規制に関する問題が発生した場合も顛末書が必要です。例えば、環境規制違反や労働基準法違反が発覚した場合、その詳細を記載し、適切な対応策を講じることが求められます。

顛末書の法的効力

顛末書は基本的に企業内の報告文書であり、その内容に従って作成者が行動する義務を負うものではありません。しかし、以下の点で法的効力を持つことがあります。

  • 再発防止策の実行
    顛末書に記載された再発防止策については、雇用契約上の指揮命令権限に基づいて会社が従業員に対して指示・命令できる場合があります。これにより、従業員は再発防止策の実行を義務付けられます。
  • 証拠資料としての利用
    顛末書は、内部調査や法的紛争において、問題の経緯や対応策を証明する重要な資料となります。これにより、企業の責任を明確にし、適切な対応を行うための証拠として利用されます。

顛末書は、重大な問題や不手際が発生した場合に、その詳細を明確にし、適切な対応策を講じるための重要な文書です。その提出が必要となるケースを理解し、適切に対応することが、企業の信頼性向上と業務の改善につながります。

顛末書と始末書・反省文の違い

顛末書とよく混同される書類に、始末書や反省文がありますが、それぞれ目的や性質が異なります。

書類目的性質内容の詳細度再発防止策作成者主な対象
顛末書問題の経緯・原因・解決策・再発防止策を報告会社全体での問題解決と情報共有高い含まれる関係者(部門長や担当者)会社全体
始末書不祥事やトラブルを起こした従業員の反省と謝罪個人的な反省と謝罪中程度含まれない従業員個人当該従業員
反省文個人的な反省を深める個人的な反省低い含まれない従業員個人当該従業員

始末書とは?

始末書は、不祥事やトラブルを起こした従業員が、その反省の意を表すために作成する書面です。始末書の目的は、従業員個人の反省と謝罪に重点が置かれており、会社全体での問題解決や再発防止策の検討が目的ではありません。

  • 目的:従業員個人の反省と謝罪
  • 性質:個人的な反省と謝罪
  • 内容:起こした問題の概要、個人的な反省、謝罪の言葉
  • 再発防止策:含まれない

反省文とは?

反省文も始末書と同様に、従業員個人が自らの過ちを反省するための書面です。ただし、反省文はより個人的な反省を深めるために書かれるものであり、会社全体での対応策や再発防止策は含まれません。

  • 目的:個人的な反省
  • 性質:個人的な反省
  • 内容:起こした問題の概要、個人的な反省
  • 再発防止策:含まれない

顛末書との違い

顛末書は、問題の経緯や原因、解決策、再発防止策を含めて詳細に記述するものであり、始末書や反省文と比べて、より包括的な内容を求められます。また、顛末書は会社全体での問題解決や再発防止に向けた情報共有を目的としています。

  • 目的:問題の経緯・原因・解決策・再発防止策を報告
  • 性質:会社全体での問題解決と情報共有
  • 内容:問題の発生状況、原因分析、解決策、再発防止策、関係者の意見や報告
  • 再発防止策:含まれる

顛末書の重要性

顛末書は、企業にとって重要な情報共有ツールであり、同様の問題が再発しないようにするための重要な資料です。問題が発生した際には、関係者全員が迅速かつ正確な情報を共有し、効果的な解決策を講じるために顛末書を作成します。

顛末書の書き方

顛末書を正しく書くためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

記載すべき事項

  1. タイトル
    「顛末書」というタイトルを明記します。
  2. 日付
    顛末書を作成した日付を記載します。
  3. 宛先
    顛末書を提出する相手(上司や部門長など)の名前や役職を明記します。
  4. 問題の内容
    発生した問題の内容を具体的に記載します。何が起きたのか、どのような状況だったのかを詳細に説明します。
  5. 発生日時と場所
    問題が発生した日時と場所を明記します。
  6. 関係者
    問題に関与した人物や、責任者の名前を記載します。
  7. 原因の分析
    問題が発生した原因を詳しく分析し、記載します。何が原因で問題が起きたのかを明確にすることが重要です。
  8. 解決策
    問題の解決に向けた具体的な対応策を示します。
  9. 再発防止策
    同様の問題が再発しないようにするための防止策を詳しく記載します。
  10. 謝罪文
    社外向けの顛末書の場合、相手方に対する謝罪の言葉を丁寧に記載します。

顛末書の例文

以下に、社内向けおよび社外向けの顛末書の例文を示します。

社内向けの顛末書の例文

○○部 ○○部長 殿

顛末書

2024年6月10日

○○部○○課 ○○ 印

2024年6月1日に発生した、○○株式会社との間の取引上の紛争に関して、詳細を以下のとおりご報告申し上げます。

1. 問題の内容

当社が○○株式会社に納品した機械製品の安全性に不備があり、当該機械製品を使用した○○株式会社の従業員が全治3週間の傷害を負った。当社は○○株式会社から契約不適合責任、従業員から製造物責任の追及をそれぞれ受けた。

2. 発生日時

2024年6月1日

3. 発生場所

○○株式会社の○○工場

4. 責任者

○○部○○課 ○○課長

5. 原因分析

検品時の検査が適切に行われておらず、○○についての検査が漏れていた。○○株式会社から返品された機械製品を再検査したところ、○○について当社が定める安全基準を満たしていなかったことが判明した。

6. 解決策

機械に係る検品時の検査において、検査項目のチェックシートを充実させ、その項目に沿った検査を徹底する。検査の人員を増強し、2名以上の従業員による検査を必須とする。

7. 再発防止策

検査体制の強化のため、検査担当者に対する定期的な教育訓練を実施する。検査体制の見直しにより、品質管理システムの更新と運用状況の定期的なモニタリングを行う。

社外向けの顛末書の例文

○○株式会社

○○様

顛末書

2024年6月10日

株式会社○○

○○部○○課 ○○ 印

2024年6月1日に貴社に納品した機械製品において、安全性に関する不備が発覚し、貴社従業員の方が傷害を負うという事態が発生いたしました。この度は、弊社製品により多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

1. 問題の内容

弊社が貴社に納品した機械製品の安全性に不備があり、貴社の従業員の方が全治3週間の傷害を負われました。これに対し、貴社より契約不適合責任、また従業員の方より製造物責任を追及されることとなりました。

2. 発生日時

2024年6月1日

3. 発生場所

貴社○○工場

4. 責任者

株式会社○○ ○○部○○課 ○○課長

5. 原因分析

製品検査時において、検査項目の確認が不十分であり、安全基準を満たさない製品が納品されました。再検査の結果、○○における不備が確認されました。

6. 解決策

今後の検品時には、チェックシートを用いて全項目の確認を徹底するとともに、検査の人員を増強し、複数名による検査体制を導入いたします。

7. 再発防止策

検査担当者に対する定期的な教育訓練を実施し、品質管理システムの強化を図ります。また、検査体制の見直しを行い、定期的なモニタリングを実施することで、再発防止に努めます。

この度の件に関しまして、心よりお詫び申し上げますとともに、再発防止に向けて全力を尽くして参ります。

以上

顛末書提出の際の注意点

顛末書を提出する際には、以下のポイントに注意することが重要です。

事実を正確に記載する

事実を正確に記載し、誤解を招かないようにします。事実と異なる内容を記載すると、後々のトラブルの原因となる可能性があります。

感情的な表現を避ける

感情的な表現は避け、客観的かつ冷静に事実を記述します。

適切なフォーマットを使用する

顛末書には一定のフォーマットが求められることが多いため、会社の指示や規定に従ったフォーマットを使用します。

上司の指示を仰ぐ

顛末書を作成する前に、上司や担当者の指示を仰ぎ、必要な情報を確認します。

提出期限を守る

提出期限を厳守し、迅速に対応することが求められます。

まとめ

顛末書は、企業内で発生した問題やトラブルの経緯、原因、解決策、再発防止策を詳しくまとめた書面です。正確かつ冷静な記述が求められ、問題解決や再発防止に向けて重要な役割を果たします。顛末書を適切に作成・提出することで、企業全体での情報共有と問題解決に貢献することができます。

この記事を通じて、顛末書の書き方や提出の注意点について理解を深め、実際の業務で役立てていただければ幸いです。今後も、顛末書作成の際にこの記事を参考にしていただき、適切な対応を行ってください。