DocuSign

DocuSignの電子署名・電子契約で
業務効率化を実現します。

※2024年6月7日より「Smartflow」は「ジュガール」へとサービス名を変更いたしました。
その為一部、旧サービス名が残っている場合がございますので、予めご了承ください。

ジュガール

DocuSignとは? 導入メリットをご紹介

DocuSignは世界中の企業が導入している、電子署名・電子契約システムです。
契約書作成・署名・実行・管理などすべての契約プロセスを完全にデジタルで行うことができます。

1.そもそも、電子署名・電子契約とは?

今まで紙の書類に印鑑や署名をすることで締結していた契約を、オンライン上の電子データと電子印もしくは電子署名を使って契約の締結をし、そのデータをそのまま保管することです。
電子契約は従来の紙の契約と同様に、当事者間の意思に基づいて締結され、法的拘束力があります。また、電子署名はタイムスタンプが発行され、締結日時が記録されるので、確かに本人が署名していること、内容が改ざんされていないことが証明でき、信頼性の高い署名とされています。電子契約は、業務プロセスを自動化することができるため効率的であり、コスト削減にも繋がります。

2.DocuSignとは?

DocuSign は、ペーパーレス化を進めることができるDTM(Digital Transaction Management)プラットフォームです。これにより、印刷、署名、Eメール送信、書類の保管や検索など、多くの手順が必要な業務を簡素化し、契約締結にかかる時間を短縮することができます。

具体的にドキュサインでできることの一例をご紹介します。

* 電子署名・電子承認・電子印鑑
* 手書きサインを利用した電子署名
* 文書の保管・検索・ログ管理
* 契約状況のワークフロー管理
* 他システム連携、Web連携・Microsoft Office連携など
* 多言語対応

多言語対応により、グローバルに営業活動を行う企業でも導入しやすく、手書きサインでの電子署名により、契約相手は紙での契約に近い形で署名が行える事も特徴的です。

紙での契約とDocusignの比較表

DocuSignとジュガールの連携について

簡単・高機能・格安!「ジュガール」とは 

クラウド型ワークフロー・経費精算システムで、立替経費精算、交通費精算、請求書の支払依頼業務を電子化することができます。インボイス制度や電子帳簿保存法など今求められている法令対応の機能や、AI-OCRによる領収書/請求書読み取り、交通費自動計算機能などの最新機能が、標準搭載されています。

ジュガールの電子印鑑とDocuSign電子署名の違い

DocuSignの電子署名は前述の通り、電子文書に対して付与される署名を指し、タイムスタンプが発行されることによる、本人性と確実性を担保できる仕組みです。 それに対して、ジュガールの電子印鑑は、印影を画像データ化しただけの比較的簡易的に使用できるものです。電子署名のように本人によって押されていること、また改ざんされていないことを証明する機能はありません。

電子印鑑と電子署名の違いの図

DocuSignとジュガールを連携するメリット

DocuSignとジュガールを連携させることにより、添付書類に任意の承認ステップで電子署名を行うことができます。ジュガールは、適切な承認ルートで契約締結に関する申請書を申請し、DocuSignを利用して本人性と確実性を担保した電子署名を行うことで、実際の契約書を作成することができます。

さらに、署名捺印する文書や契約書等で必要なプロセス、申請、承認、印刷、製本、署名、捺印、郵送、返送、保管をジュガールとDocuSignを連携することで、手間と時間、郵送代、また印紙を削減することができます。ペーパーレスや様々な勤務形態にも対応でき、利用のメリットが明らかです。

DocuSignとジュガールを連携してみませんか?

「ジュガール」との連携費用はなし!

クラウド型ワークフロー・経費精算システムで、立替経費精算、交通費精算、請求書の支払依頼業務を電子化することができます。インボイス制度や電子帳簿保存法など今求められている法令対応の機能や、AI-OCRによる領収書/請求書読み取り、交通費自動計算機能などの最新機能が、標準搭載されています。
DocuSignをご利用、又はご検討の場合、併せてジュガールの導入も検討されてはいかがでしょうか。
※連携する場合は、DocuSignとジュガールの有料プランにご契約が必要となります。